ITお絵かき修行

3歩歩いても忘れないために

PyConJP2022参加メモ

10/14-15にかけてPyConJP2022に参加しました。今更ですが参加メモです。 2019年に蒲田で参加して以来のオンサイト参加でした。 TOC有明は初めてでしたが、アクセス設備共によかったと思います。今後も有明でいいかも‥?2022.pycon.jp 1日目 Pythonとアスタ…

Amazon ionフォーマットのデータをAthenaでクエリしてみた

AWS

Amazon ionとは Ion は、Amazon 内部で独自に開発された、オープンソースでリッチタイプの自己記述型階層データシリアル化フォーマットです。Ion は、構造化データと非構造化データの両方を一緒に保存する抽象データモデルに基づいています。 ・型指定できる…

AWS IoT EduKitセットアップメモ

AWS

AWS IoT EduKitでLチカするまでのセットアップ手順を進めるにあたって、詰まったところのメモです。 edukit.workshop.aws 1.開始方法 (1)Git Clone先のフォルダ名 全角文字が入っているとコンパイル時にフォルダ名が文字化けして前に進めなくなるので、…

TreasureDataのデータをTreasureWorkflowを利用してS3へエクスポートする

TreasureData内のテーブルデータをTreasureWorkflow(≒DigDag)を利用してS3へエクスポートする際、若干ハマったので備忘録として残します。■したいこと TreasureDataに保管しているデータを、S3へ出力する ⇒本記事の内容はtdオペレータ(td table:exportコ…

不要なLambdaレイヤーをワンライナーで削除する

AWS

故あってAWS環境のお掃除をすることがあり、その時にめんどくさい思いをしたのでメモです。Windows環境(コマンドプロンプト)で実施しています。 1.tl;dr (※Lambdaレイヤー全バージョン一括削除ワンライナー) 2.えるしっているか Lambdaレイヤーは1バ…

CodeBuildのIPガチャを回避するお話

AWS

CodePipelineからCodeBuildを呼び出してDockerイメージを作成しデプロイする際、DockerHubの匿名ユーザによるAPI呼び出し制限に引っかかってビルドエラーが頻発する現象が発生しました。 toomanyrequests: You have reached your pull rate limit. You may i…

CloudWatch Metricsのグラフ画像を取得し、Lambdaより定期的にSlack通知させたい

AWS

まえがき この手の話は、(AWSの場合は)「CloudWatch Alarm+ CloudWatch Metrics + SNS + Chatbot (+ Slack)」や「CloudWatch Alarm+ CloudWatch Metrics + SNS + DataDog(+ Slack)」という構成を第一に検討するべきだと思います。ただし下記のケースなど、…

CloudFormationが「REVIEW_IN_PROGRESS」の状態から進まないとき

AWS

CodePipelineのパイプライン処理自体をCloudFormation(親CFn)で記述し、パイプラインからCloudFormation(子CFn)を実行するよう記述していたところ、子CFnが「REVIEW_IN_PROGRESS」の状態から進まなくなる事象が発生した。(※CFnスタックのupdateもできな…

ServerlessDays Tokyo 2019 参加メモ

ServerlessDays Tokyo 2019の参加メモです。 参加する前はセッションが選べないので微妙とか思ってましたが、実際参加すると普段触れない話(※主にAzure)が色々聞けたので良かったです。昼からの参加となったのが残念でした。。お昼ご飯には間に合いました。…

AWS Summit 2019 Tokyo参加メモ - SpotInstanceのより効率的な活用を目指して。Spot Instance Update(L2-08)

AWS

AWS Summit 2019 Tokyo(2日目のみ)に参加した。 表題のセッションに参加したので、参加メモを書いておく。 (※本セッションはDevelopersIO様にまとめ記事がなかったので、補完の意味も込めて投稿しています) classmethod.jp ■AWS Summit Tokyo 2019 aws.ama…

BRM427東京600浜名湖鰻 参加メモ

BRM427東京600浜名湖鰻に参加&完走した。 600kmのブルベは初めてかつ若干風邪気味だったので不安しかなかったが、色々ガバりながらも事故無く時間内に完走することができた。■走行記録 ※画像のタイムは走行時間。認定時間は37時間30分くらい。 コースは武蔵…

Strava V3 APIの認可方式(OAuth2)を試す

www.strava.comStravaでは開発者用APIとSDKが公開されており、自分の記録などをAPI越しに覗くことができる。ただ2018/10/15よりAPIの認可方式が変更となった。 https://developers.strava.com/docs/changelog/今までは有効期限なしのアクセストークンを用い…

アレクサにお手をしてもらいたかった

AmazonEchoPlusを買ったので。 内容自体は公式のHelloworldレベルなので内容は全く無い。出オチ。■ソース 'use strict'; const Alexa = require('alexa-sdk'); const APP_ID = '(※環境変数か直書き)'; const HELP_MESSAGE = 'すみません、よく聞き取れません…

BRM429宇都宮400km北関東(ランドネきたかん)参加メモ

BRM429宇都宮400km北関東(通称「ランドネきたかん」)に参加した。 自転車で宇都宮市、水戸市、前橋市、高崎市を回るブルベで「東回り」「西回り」がある。自分は「西回り」で参加した。■AJ宇都宮公式 BRM429宇都宮400km北関東 – AJ宇都宮■宇都宮市公式 www…

BRM414神奈川200km白河 参加メモ+α

ブルベという自転車で長距離を走るイベントに参加した。 ブルベ自体は今年(2018年)から始めており、今年に入って3回目の参加となる。■BRM414神奈川200km白河(2018/4/14 福島) www.aj-kanagawa.org 1.前日 スタート時間(8:00)に始発電車で辿りつける自信…

東京湾一周(時計回り)

自転車乗りの登竜門?的な「東京湾一周(ワンイチ)」を年末に済ませてきた。横浜 ⇒ 日本橋 ⇒ 千葉(内房線沿い) ⇒ 富津岬 ⇒ 浜金谷 ⇒(フェリー)⇒ 久里浜 ⇒ 横浜 という感じの時計回りコースを走った。 アクアラインは自転車走行不可なので、東京湾フェリ…

ヤビツ・オギノパン・高尾

紅葉鑑賞とオギノパンが目当て。ついでに初ヤビツを済ませてきた。 走行距離が140km*1、獲得標高が2,616mだった。 ■ヤビツ峠 山道に入るまでの生活道路が一番きつかった気がする。。 紅葉のヒルクライムを楽しむことができた。 裏ヤビツ側の方が紅葉はきれい…

沖縄本島だいたい一周サイクリング

11月の連休(2泊3日)を利用して沖縄本島で自転車(ロードバイク)を乗り回してきた。基本的なコース取りは「ツール・ド・おきなわ」の「本島一周サイクリング」コースを参考にした。 沖縄らしい食事は空港での「ミニラフテー丼+ミニ沖縄そばセット 108…

JJUG CCC 2017 Fallメモ【Java SE 9の紹介: モジュール・システムを中心に #ccc_e4】

JJUG CCC 2017 Fallに参加した。 表題のセッションに参加したので、参加メモを書いておく。■JJUG CCC 2017 Fall JJUG CCC 2017 Fall ■SlideShare Java SE 9の紹介: モジュール・システムを中心に from Taku Miyakawa www.slideshare.net 【概要】 2017年9月…

JJUG CCC 2017 Springメモ【AB6 Java8プログラミング ベストプラクティス & きしだが働いてるかどうかIDEのメモリ使用状況から機械学習で判定する】

JJUG CCC 2017 Springに参加した。 表題のセッションに参加したので、参加メモを書いておく。■JJUG CCC 2017 Spring JJUG CCC 2017 Spring ■Call for Papers きしだが働いてるかどうかIDEのメモリ使用状況から機械学習で判定する ■SlideShare Java8 コーディ…

JJUG CCC 2017 Springメモ【CD4 Unified JVM Logging: Java 9 から変わる JVM ログ】

JJUG CCC 2017 Springに参加した。 表題のセッションに参加したので、参加メモを書いておく。 またJava9のea版を使って自由研究という名の動作確認もしてみた。※正確な情報・見解は後日公開される(であろう)登壇者のスライドや公式資料等を参照のこと。 JJUG…

Rakuten Technology Conference 2016参加メモ

Rakuten Technology Conference 2016に参加した。tech.rakuten.co.jp会場が楽天クリムゾンハウスで、全セッションが英語での開催とのことだったので割を気合いをいれて会場に行ったが、受付の外国人のお兄さん(エンジニア?)が「受付はこちらでーす」と日本…

Developers Summit 2016 Summerメモ【[A-3]共創と競争から生まれる新たなエコシステム】

Developers Summit 2016 Summerに参加した。 下記セッションに参加したので、参加メモを書いておく。 ※正確な情報・見解は後日公開される(であろう)登壇者のスライドや公式資料等を参照のこと。■Developers Summit 2016 Summer Developers Summit 2016 Summe…

OCJP Gold SE8へアップグレードした

Upgrade Java SE 7 to Java SE 8 OCP Programmer(1Z0-810)に合格した。 OCJP Gold SE7から同SE8への移行試験だったので、純粋なOCJP Gold SE8の試験(1Z0-809)とは内容が異なる。点数は66点だった。(※合格点は65点)前回のSE7試験の時と同様に、超ギリギリだっ…

AWS Summit Tokyo 2016メモ【The State of The Art - AWS / EC2 Networking (同時通訳)】

AWS Summit Tokyo 2016に参加した。 下記セッションに参加したので、参加メモを書いておく。 ※正確な情報・見解は後日公開される(であろう)登壇者のスライドや公式資料等を参照のこと。 www.awssummit.tokyo The State of The Art - AWS / EC2 Networking (…

JavaDayTokyo2016メモ【3-E: Javaの進化にともなう運用性の向上はシステム設計にどういう変化をもたらすのか】

JavaDayTokyo2016に参加した。 下記セッションに参加したので、参加メモを書いておく。 www.oracle.co.jp [3-E: Javaの進化にともなう運用性の向上はシステム設計にどういう変化をもたらすのか] TIS株式会社 アプリケーション開発センター シニアエキスパー…

JavaDayTokyo2016メモ【2-A: Project Jigsawではじめるモジュール開発】

JavaDayTokyo2016に参加した。 下記セッションに参加したので、参加メモを書いておく。 ※正確な情報・見解は後日公開される(であろう)登壇者のスライドや公式資料等を参照のこと。 www.oracle.co.jp [2-A: Project Jigsawではじめるモジュール開発] Java in …

Upgrade Java SE 7 to Java SE 8 OCP Programmer(1Z0-810)対策 第三章 ラムダ式を使用するコレクション(1)

第三章よりラムダ式を使用したstreamに対するフィルタリングを取り扱う。■注意 正確な情報は下記リンクを参照してください。■試験対策ページ java.boot.by ■試験 Upgrade Java SE 7 to Java SE 8 OCP Programmer | Oracle Certification Exam 3.1. forEach()…

Upgrade Java SE 7 to Java SE 8 OCP Programmer(1Z0-810)対策 第二章 ラムダ式を使用する事前定義済みの型の使用

第二章よりJava8で追加された関数型インタフェースの各クラス、メソッドの仕様を追っていく。 各インタフェースの詳細まで追うのは辛いので取り扱わない…■注意 正確な情報は下記リンクを参照してください。■試験対策ページ java.boot.by ■試験 Upgrade Java …

Upgrade Java SE 7 to Java SE 8 OCP Programmer(1Z0-810)対策 第一章 ラムダ式(3)

(1)(2)に引き続き、ラムダ式の章を進める。■試験対策ページ java.boot.by ■注意 全文が超意訳です。正確な情報は下記リンクを参照してください。 ■試験 Upgrade Java SE 7 to Java SE 8 OCP Programmer | Oracle Certification Exam 1.3. ラムダ式について説…