ITお絵かき修行

3歩歩いても忘れないために

EhcacheとTerracottaでキャッシュレプリケーション(1)導入

ネット上の情報が断片的だったので実際にやってみた。

 

【記事概要】

Terracottaサーバでキャッシュレプリケーションするために、まずはTerracottaサーバをたてる。次にEhcacheを利用するアプリケーションを作りTomcat上にのせ、Ehcacheで管理するキャッシュがレプリケーションされていることを確認する。

 

【概要図】

f:id:hhhhhskw:20140508222521p:plain

【登場人物】

・CL:ブラウザからAPサーバ1号機へアクセスする人・またAPサーバ2号機でキャッシュレプリケーションできているか確認する人

・APサーバ1号機:CLからアクセスされる人・またキャッシュデータを作る人

・APサーバ2号機:Terracottaサーバ経由でAPサーバ1号機のキャッシュデータ内容を貰う人

Terracottaサーバ:APサーバ1号機内のキャッシュデータ内容をAPサーバ2号機へ渡す人

 

【今回の記事のゴール】

AWSインスタンス上にTerracottaサーバをたてる。

・Ehcacheを利用するアプリをつくり、Tomcat上にのせる。

・CLからAPサーバ1号機にアクセス。その後CLからAPサーバ2号機に1号機で設定されたキャッシュ内容がレプリケーションされていることを確認する。

 

【手順】

1.Terracotta・Ehcacheの資産(.tar.gz)を用意し定義体も用意する。またTerracottaTerracottaサーバにインストールする。

2.Ehcacheを使用するアプリケーションを作りAPサーバ1・2号機に配備する。

3.動作確認を行う。

 

【動作環境】

APサーバ:

[OS] Amazon Linux AMI 2014.03.1

[webサーバ] Apache 2.2

[サーブレットコンテナ] Tomcat 7.0.47

[Ehcache] ehcache-core-2.6.8

[SLF4J(Ehcacheに同梱されている)] slf4j-api-1.6.1  , slf4j-jdk14-1.6.1

 

Terracottaサーバ:

[OS] Amazon Linux AMI 2014.03.1

※AmazonLinuxにはX Window Systemが入っていないため、Terracottaの状態監視を行うGUIツールの起動ができない。CentOSRHELであればX Window Systemを入れられるのでGUIツールの使用が可能となる(はず)。

[Terracotta] terracotta-3.7.7

 

次はEhcacheとTerracottaの資産を用意し、Terracottaサーバをたてる。